平素より大変お世話になっております。
麗日奏です。

最近はえちえちな内容ばかりが続いていたのでここらへんで固めの内容でもぶち込んでおきます。
前の仕事はざっくりアパレルとしか説明できないですが、まあ店頭に出るほうではなく事務職っぽいことをしてました。
そこで学んだ1つのことが結構役に立っています。
それは人の気持ちを慮るということ。
めっちゃ普通の事と言えば普通の事です。
でもこれが出来る人は結構仕事ができる人だと私は思っています。
普通に考えるのではなく、ある行動をとると相手がどう感じるかを予測してそれに対して最善の手を打つということです。
例えばある仕事の納期があったとします。
実際には1日で出来る所を2日かかると相手に伝えます。
これにはトラブルのリスクヘッジの意味もあります。なにかあって納期に間に合わないというのが一番まずいので。
また、早く完了できる分には問題がないと言えます。お客さんは2日かかると思っている所が1日でその仕事を終えることが出来たとしたらそれは相手の期待値を超えることになり、顧客満足度は上がります。
あるいは絶対に何かあったら相手に確認を取ること。そして、なるべくそのログを残しておくこと。
これは「あのときあなたこう言いましたよね。なんなら確認、リマインドまでしましたよね?」という風に言うことが出来ます。
これは自分を守るためにも使えますし、情報がきちんと共有出来ていることやレスポンスが速いことは仕事をする上で大事だったりします。ある仕事を基にまた別の仕事をするなんてことは割とよくあることです。
より分かりやすく言えば、食戟のソーマの田所恵ちゃんはこれが多分出来る人だと思います。
お客さんの要望を比重が重い物と軽い物に分けて優先度を考えたり、視野を広く持って困っていそうなお客さんに気を使ってサービスを提供したりするなどもこれに類するものだと思います。

ボクが言ってるのはこういう類の事です。
簡単なようで結構難しいことなのです。
気遣いが出来るってのはそれだけで一つのスキルな気がします。
私はこれが結構、行動指針の一つになっている気がします。
そして、やってる仕事の内容は全く異なるのですが、人と接する仕事においては応用が利くものだと思います。
風俗嬢としてはやはり人によって異なる要望を如何に察して、それに答えるかということになると思います。
また、私はマネージャーも兼ねているので事務もやってます。ですんで、他マネージャーとのコミュニケーションやキャストさんとのコミュニケーションにおいても役に立ったりします。
まあ、仕事ができる人っていうのは他にもいろんなパラメーターが高い人のことだと思うので、これだけではないのですけどね。
たまにはこんな感じで真面目な記事も投稿しないとね!
お読みいただきありがとうございました。

ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
ぴゅあらば https://www.purelovers.com/kanto/shop/15315/girl/2543434/
駅ちか https://ranking-deli.jp/9/shop/24250/1481634/
風俗ジャパン https://fuzoku.jp/yokohamaboysgirl/girl/1/
口コミ風俗情報局 http://fujoho.jp/index.php?p=sp_girl&id=1902221
手コキマニアック http://www.tekoki-fuzoku-joho.com/cast/g228313/
応援よろしくお願いします。↓
コメント