平素より大変お世話になっております。
麗日 奏です。
皆さんは食戟のソーマというアニメを知っていますか?
私はこのアニメが面白すぎて約3日でシーズン1~シーズン4(現在3話まで放送中)まで見終わってしまいました。
食戟のソーマについての記事なので、何か食べ物…と思い、今日は私の主食であるおとぅうふと一緒に撮ってみました。
少しだけ食戟のソーマの概要を貼っておきますね。
下町にある食事処「ゆきひら」の店主の息子、幸平創真を主人公とする料理漫画。タイトルの「食戟(しょくげき)」とは作中での料理対決のこと。
料理の味を官能的・甘美的な表現で描くという表現技法が一番の特徴。うまい料理を食べれば美少女だろうが男だろうが相撲取りだろうが官能シーンをとらざるを得ない。
https://dic.pixiv.net/a/%E9%A3%9F%E6%88%9F%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E
また、そこかしこに現実でも用いられている料理手法が登場するが、それを踏まえつつ、実現可能でありながら現実ではほとんど見られない思いきった料理表現を行うのも見どころである。
熱い料理対決や個性豊かな料理も魅力ですが、何といっても料理を食べた時のリアクションがたまりません。
何も考えず笑えるアニメなので非常におすすめです。
私は食に対する欲がかなり低い方なのですが、このアニメを見た時はさすがにおいしいもの食べてえなあと思ったものです。
そうです、ダイエット中に見ていいアニメではありません。
案の定、このお休み中はちょっと食事制限を解除してお米食べたり、アイス(糖質オフのがあるんだよ!)を食べたりしてしまいました。
後悔はしていません。
今日からまた頑張っていこうかなあと思います。
ちなみに私は田所ちゃんが推しです。
すごくぽわぽわしていて平和な人だし、料理も食べる人の事を考えた優しい物ばかりだからです。
かわいいですよね~。
思わず応援したくなってしまいます。
あと、お話とはあまり関係ない真面目な話なのですが、レギュムの魔術師こと四宮小次郎さんが自身のリストランテ「SHINO’S」を日本にオープンした理由に関して私が思うことがあったので書こうかなあと思います。
自分がこれ以上先に進むために自分のルーツを探す、そのために日本にお店をオープンしたと言います。
そして、日本に生まれ育ち、フランス料理を極めた彼だからこそ、彼にしかできない料理があると言いました。
この考え方は私も以前から大事にしていますし、それがその人の個性、強味になると思います。
どこで生まれ、何を食べ、何をして過ごし、学び生きてきたか。
その全てが一致するような人間はだれ一人としていません。
自分に何ができるのか分からなくなった時は立ち止まって、自分の生きてきた軌跡を振り返ってみましょう。
それらを足したり、掛けたりすることによって自身にしかできないことが見えてくるのではないでしょうか。
少し真面目な話になってしまいましたが、是非食戟のソーマ見てみてください。
お読みいただきありがとうございました。
ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
応援よろしくお願いします。↓
Array
コメント