平素より大変お世話になっております。
麗日 奏です。
写真はOperaのバーガンディ色のリップティントを買ったので。
見た目ほど暗くならなくていい感じです!
さて、今日は奏のテーマをいくつか作ったよっていうお話です。
奏のテーマとは要するにプレイリストの事です。
内2つはプレイ中に流す用、1つはプレイ前、後に流す用です。
それぞれテーマごとにテイストや雰囲気が違います。
最初の奏のテーマも気に入っていましたが、ちょっと飽きてきたのもあり変えてみようかなあと思った次第です。
自分ので言うのは何ですが、結構いいのが出来たと思います。
はじめに
以前、私の固有結界という記事で書いた通り、私のプレイの大きなコンセプトは「非日常を体験させてあげる」ことです。
今は固有結界もだいぶ様変わりしましたが、コンセプトとしてはあまり変わっていません。
環境を作るうえで音はかなり重要だと思います。
まして私の前立腺開発においては。
なので、かなりこだわって選びました。
まずは私が好きかどうかという点。
まあ、自分のプレイ中に嫌いな音楽流す必要はないですよね。
そして、自分が聞いててきれいだなと思う曲や印象に残っている曲を選びました。
ここまでは普通だと思います。
そしてここからがこだわりポイントなのですが、なるべく歌詞がはっきりわからない曲が多いです。
インストラメンタル、日本語以外の言語、もしくは日本語の曲でも歌い方やエフェクトによって歌詞が分かりにくくなっているものをチョイスしています。
歌詞が理解できるものにしてしまうと、無意識にその曲の言葉が頭の中に入ってしまうかなあと思ったからです。
歌も楽器の一部みたいな感覚で聞ける曲が多いですかね。
それから、明るすぎる曲、ロックとEDM、曲調がアップテンポな曲は外しています。(プレイ前後に流す曲は除く)
理由としては私のイメージとかプレイ内容に合わないからです。
ちなみに普段は結構雑食なので、 洋楽、邦楽、ロックやEDMなど何でも聞きます。
曲のソース
私の曲のソースは大体ゲームかアニメです。
そして、比較的暗めのお話、RPGやファンタジーから持ってくることが多いです。
私の持ってる世界観に合う曲が多いんですよね。
あとはSUILENというアーティストさんですね。
多分ご存知の方は少ないと思います。
私の大好きなアニメ「HELLSING」のベルナドット隊長とセラスちゃんのシーンで使われていることで私はSUILENを知りました。
ええ、お察しの通り当然暗い?曲が多いです。
暗いけどとても綺麗で好きなんですよね。
奏のテーマ(儀式っぽい)
これは私的にはとてもよく出来たと思いますが、人によってはこのプレイリストを聞くと暗い気持ちになるかもしれません。
そのくらい闇感が深いです。
鬱アニメや鬱ゲーなんかを調べまくってその中でも厳選を重ねてこのプレイリストは完成しました。
前から使いたいな~って思っていたFFの曲とかも入れています。
曲としてはノイズや不協和音等を使ったスローテンポの曲が多いです。
ほんとはさよならを教えてという最狂の鬱ゲーの曲もぶち込もうか悩んだのですが、上記の選曲基準を逸脱するためあえなく外しました。(あと、フォロワーさんにスマホから勝手にこの曲が流れだすことがあると聞いたため、ちょっと怖いなと思ったからです。)
どうしてこのプレイリストを作ってしまったのか。
これには3つの理由があります。
1つ目はシンプルに私が好きだから。
2つ目は私の世界観に合うから。私のプレイの大きなコンセプトは非日常体験です。多分、普通にしていたらあんまり聞かない曲ばかり入っています。ちなみに私はプレイ中お香を焚くので、より雰囲気が出ますね。
そして、かなりスローテンポな曲が多いため、私のプレイの仕方とも合います。
3つ目の理由としては、心を揺さぶるためです。
正直聞いてたら不安になる曲はかなり多いと思います。
知っている人は知っている、ドラッグオンドラグーンというマルチバッドエンド方式を取っている鬱ゲーの代表的な曲「尽きる」も入っています。
前のリラックスしてもらうための奏のテーマとは真逆のアプローチです。
これは皆さんご存知、「吊り橋理論」を考えての事です。
吊り橋理論は恐怖や不安を一緒に体験した人に好意的な感情を持ちやすくなるという心理学の理論です。
イメージとしては心を揺さぶってできた隙間に私が入り込む感じですかね。
適当に作っていると思いきや案外ちゃんと考えて作ってるんですよ~
プレイリストを載せておきますね?興味がある方はyoutubeで調べてみてください。
①FF8 fithos lusec wecos vinosec(魔女っぽい曲)
②FF10 farplane sending(寺院で流れてる曲)
③FF8 succession of witches(魔女っぽい曲その2)
④ひぐらしのなく頃に メインテーマ(歌詞がない あーあーあーってずっと言ってる)
⑤SUILEN lotus
⑥SUILEN 浸透して(HELLSINGエンディングの曲)
⑦Ang Laga De(インド映画RamLeelaの曲)
⑧SUILEN ZAKURO(HELLSINGのセラスとベルナドットのシーンで流れる曲)
⑨ドラッグオンドラグーン 尽きる(逆再生するとさらに怖い曲)
⑩Elfin Lied lilium(オペラっぽい)
⑪SUILEN 名を孕む
⑫SUILEN それはもはや沈黙として
⑬SUILEN Spine
⑭Lainのオープニング Duvet(最近見てる ちょっとテイスト違うけど終盤にかけて少し明るめにするためにも入れてみた)
⑮宇多田ヒカル Sanctuary(キングダムハーツの曲 このプレイリストの中では一番明るい)
以上です。
FF好きな人はピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
奏のテーマ(かっこいい)と奏のテーマ(激しめ)についてはまたそのうち書こうと思います。
お読みいただきありがとうございました。
ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
応援よろしくお願いします。↓
Array
コメント