平素より大変お世話になっております。
麗日 奏です。
以前、私は夏が一番嫌いだ!っていう記事を書いたと思います。
今回は、私が一番好きな季節、秋についてお話しようかなあと思います。
夏が嫌いな理由について書いた記事を読んでいない方はこちらからお読みください。
色
秋の色はどれも落ち着いていて大好きです。
ブラウン、カーキ、オリーブ、ワインレッドやマスタード…
コーディネートでもこういうダークトーンのカラーがシーズンカラーになりますし、ファッション以外でも自然の色味が私好みなんです。
例えば紅葉の赤や黄色。
すすきの白色。
金木犀の橙色。
竜胆の藍色。
桔梗や秋桜の紫色。
そのどれもが私の心を躍らせます。
美しくありながら、主張しすぎない色合いがたまりません。
コーディネート
色もそうですが、秋は一番ファッションが楽しい季節であり、着飾ることが出来る季節だと思います。
私のコーディネートを見てもらえば大体わかると思いますが、私はドレーピング大好きです。
なんだか揺れていることにすごく魅力を感じるのです。
だから揺れるピアスやイヤリングも大好きなのでしょうね。
そして、レイヤードも大好きマンなのです。
ちょっと暑かろうが構わず重ね着しちゃうくらいには好きです。
これには3点理由が考えられます。
1つ目はジャケットにしろコートにしろ着用することでドレッシーになるものが多いことが挙げられます。多分襟が大体ありますし、ラペルがあるものも多いからです。
2つ目はコートはなびくからです。揺れていることに魅力を感じるのだから当然ですよね。
3つ目は裾での遊びです。ジャケットとシャツを重ねた時の裾の感じすごく好きなんですよね。
気温
私は少しは肌寒いぐらいの方が好きなんですよね。
それに、汗をかかないのでお化粧が崩れにくいですよね。
お散歩するにもちょうどいい気温ですよね~。
食べ物
食欲の秋とはよく言いますが、食べ物がおいしい季節ですよね~。
きのこ類、秋刀魚、秋ナスや鮭、栗ご飯、お月見バーガー…
たまらないですよね!
そして、日本酒もおいしい季節です。
月を見ながらの月見酒などとても風情があって素晴らしいと思います。
ああ、お腹がすきました。
秋の夜長
夏のお話の時も書きましたが、私は夜の方が好きです。
お日様の光はやはり苦手です(元テニス部だとは思えない発言)
夜が長い秋は私の季節だと言わざるを得ません。
まあ、夜が長いからと言って私の生活リズムは変わらないのですがね。
読書
最近はめっきり読書しなくなりましたが、私は元々読書好きです。
秋と読書は相性もいいですし、また気が向いたら再開してみましょうかね。
村田紗耶香さんの「しろいろの街の、その骨の体温の」という小説が積んでありますし、「生命式」という新しい小説も読みたいなあと思っています。
話は少しそれますが、私は村田紗耶香さんの小説すごく好きなのですよね。
「正常は発狂の一種」 という、普通に対してのアンチテーゼ、社会通念を疑うことを教えてくれます。
また有川浩さんの心温まる小説もすごく好きなんですよね。
以前は「キャロリング」という小説を読みました。他にもたくさん読みましたよ。
たまたま舞台に横浜が出てきたり、主人公が務めている会社がアパレルだったり不思議な縁を感じたものです。
小説ってこういうことが割とあるのでおもしろいんですよね。
あと、ストーリーを完結させるために時間がかかるのも良かったりします。これについてはまたいずれお話します。
まとめ
ああ、ずっと秋が続けばいいのになあと思います。
秋って素晴らしい!!
お読みいただきありがとうございました。
ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
応援よろしくお願いします。↓
Array
コメント