平素より大変お世話になっております。
麗日 奏です。
今日は私のSNS戦略についてお話しようかなあと思います。
まあ戦略と言えるようなものではないのですが。
このお話をする前に誤解がないよう前もって言っておきたいのですが、今から話すことは仕事の戦力的ツールとしてのSNSのお話です。コミュニケーションツールとしては私はこういう考え方すごく嫌いなので、それを理解しておいてほしいです。
私はWEB上であるにしろ私と仲良くしてくれる人、笑わせてくれる人、癒しを与えてくれる人を大事にしたいと思っています。それが単なる数字になってしまっている人がとても嫌です。
どういうことかというと、
・イイネ、RTをとても強く要求する人
・フォローしておいてリムーブする人
いますよね?
どういうつもりだ?と思います。
特に後者。Twitterは双方向性が面白いところなのにそれを自ら破棄しているかわいそうな人たちだなあと思います。
ちなみにですが私はこういう考えですので先日あったTwitterの女装コンテストにも参加していません。
順位をつけることで優劣が勝手にできてしまう気がして私はコンテストにすること自体好きではありません。
各々が考える最高にかわいい私を表現してればそれで楽しいんじゃない?と思います。
さて、前置きはここまでで本題に入ります。
結論からお話すると、自撮りを投稿するのをしばらく控えようかなあと思っています。
あくまで自撮りに関しての話です。他の他愛のない投稿はこれからも私の気分で適当にやります。
今まではTwitterをメインにInstagramにも出勤日には何かしらの自撮りを投稿するようにしていました。
しかしながら、以前よりフォロワーは増えている、つまりはインプレッションの可能性は増えているにも関わらず、エンゲージメント(いいね、RT)の数は初期に比べて減少傾向にあります。
そして、Twitterからの来客、つまりはコンバージョンはほぼ皆無だと言えます。
このことを少し考察してみます。
まず、今の私の来客ソースはお店のホームページ、そしてブログです。
私は指名で会話が弾むお客さんの場合は何見てきてくれたのかを絶対聞きます。
そのためTwitterの写真を見ていいなと思ってきてくれたという人はあんまり聞かないです。(Twitterもチェックしてお酒持ってきてくれるお客さんやストロング缶はあかんて言ってくれるお客さんもいます。)
そのため、仮に私がTwitterに自撮りを投稿しなくなったとしても来客数は減らないということが考えられます。
では、なぜ自撮りを投稿するのを一定期間控えようと考えたのでしょうか。
それは「変化」「インパクト」がキーワードです。
導入期にフォロワーが増えやすい、エンゲージメントが多いのは一定のクオリティーを超えていれば当然の事と言えます。フォローの潜在可能性が高い(まだフォローしていない人)ですし、初めて見る、つまりインパクトが高いからです。
私がTwitterを始めたのは、確か3月とかでしたが、月300人ぐらい増えてましたし、投稿1つにつき100はイイネの数超えてました。(あのクオリティーでです。)
それから約3ヵ月ぐらいはその感じが続きましたが、そのころからでしょうか。徐々に停滞期に入っていたように思います。
月毎のフォロワー増数、エンゲージメント数が減少していったように思います。
今では投稿しても大体エンゲージメントは30ぐらいですし、フォロワーの伸びは極めて鈍化しています。
このことについて分析してみると、私は変化があんまりないですし、風俗嬢なのにえっちな投稿全然しないのでインパクトという意味ですごく飽きられているのだと思います。
服もこだわって選ぶので、そんな頻繁に買おうと思いませんし、コスプレとかえっちなのは自分の主義としてあまりやりたくないです。
変化がない、変化したとしても写真で分かりにくいメイクの部分とか地味な髪色なので当然ですよね。( まあ、ぽんぽん服を買うお金があれば買うかもしれませんけどね。 )
それを毎日投稿してたら、変化もより分かりにくくなるに決まってます。
そこで私は考えました。
毎日一緒にいる人がダイエットに成功したと言っても分かってもらえませんが、久しぶりにあった人がダイエットに成功してたらすぐ分かりますよね。
つまり、期間を置けば私みたいな地味な変化でも、それが積み重なって大きな変化になりますし、また久しぶりに見たということで新鮮で大きなインパクトがあるということが言えます。
これが私が自撮りを投稿するのを控えようと考えた理由です。
とりあえず1ヶ月は自撮りあげませんので、よろしくお願いします。
1か月後も投稿のスパンは毎日ではなくちょくちょくにしていこうかなあと思います。
Twitterでつながっている人はこれからも仲良くしてください。
その分、ブログの投稿頻度を上げようかなと思っています。
ブログはコンテンツが増えれば増えるほど、有益なコンテンツだとgoogleに判断されるので書けば書くだけ良いですし、ブログランキングでも上位に上がることが出来ます。
そういった意味で、蓄積という観点からすると、ブログはとても良いコンテンツなのでこちらをメインに情報発信をしていこうかなあと思います。
ちなみにブログはサムネイル画像に困ると思うので自撮り上げようかなあと思ってます。
お読みいただきありがとうございました。
ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
応援よろしくお願いします。↓
Array
コメント