平素より大変お世話になっております。
麗日 奏です。
今日は私のお休み論についてお話しようかなあと思います。
皆さんはお休みの日に何をしてお過ごしでしょうか?
家族と過ごす人、おふとぅんに潜ってアニメを見続ける人、どこかに遊びに出掛ける人…いろんなおやすみスタイルがあると思います。
どんなスタイルであるにせよ、何かしなければならないという強制力が働いてしまった時点でそれはお休みとは言えないと思います。
例えば、飲み会に付き合いで行かなければならない、髪が伸びてきているので美容室に行かなければならないというようにmustになってしまうと結局の所それはリフレッシュに繋がっていないのではないかと思います。
何かに追われている状態だと休まるものも休まりません。
そうではなく、自発的にやりたい事をやる。そういうことこそがストレスを開放することに繋がるのでないかと思います。何もしたくないわという方はそれでもかまわないと思います。とにかく自分のしたい事をするということが重要です。
なので、休みはしなければならない事柄を消化する日とやりたい事をやる日の計2日、なるべくなら2日連続で必要だと思います。
中にはストレス耐性が化け物高い人がいるのでそういう人たちは例外として、私のこの考え方は結構当てはまる人が多いのではないかと思います。
休むことは罪ではありません。人間もエンジンを全開で回し続けたらどこかが必ず破綻します。私の場合は前々回は体がエマージェンシーを出してましたし、前回は体よりも先に心が壊れました。
どういうわけか我々日本人には休むことは罪で、働き続けることが偉いという考えが根深くあるのですが、今の私はそうは思いません。
ぬるかろうがなんだろうが、そうすることが最良のパフォーマンスを発揮するために必要なのであればそうするべきだと思います。
誰かが働かなければ仕事が終わらないって感じはすごーくよくわかりますし、結果的には誰かがそれを負わなければならない状態に陥ることは度々あります。
でも、誰かが犠牲になって成り立っている経営なんて正しいと言えるのでしょうか?私はそうは思いません。綺麗ごとのように聞こえるかもしれませんが私はそれを正しいかの如くのたまうブラック企業が死ぬほど嫌いです。
そもそもそうしなければならないようになってしまっているのは、労働力に対して業務量が過多になってしまっているとしか言いようがないです。
また、学生が終わったら長期休暇が無くなって、気兼ねなく旅行などに行くこともできなくなるというのもおかしな話だと思います。
フランスでは2~3週間程の長期休暇を取ることが普通です。そのおかげでレジャー産業などがより発展し経済が循環しているのです。その方がよっぽど人間らしいし、正しい。
もっと人間ゆるーく生きていいんじゃないかなあと思います。
なんか真面目な話になってしまいましたが、こんな私が休み、つまり何もやることがない日にすることってなんでしょうか?
基本、あまり家から出たくありません。
何故か最近お休みにアクティブなのですが、私元来引きこもり大好きっこなので。
人の多い場所疲れますし、他人の嫌なところ見ちゃったらそれだけで残念な気持ちになります。
家でアニメ見ながら寝たり、のんびりお風呂に浸かったりします。
疲労が蓄積しているなあと思ったら、マッサージに行ったり温泉に行ったりします。
外出するとしたら服を見に行く、カフェに行って本を読むなどですかねえ。
私はこんな感じですが、何もない休みの使い方結構重要だと思います。
そもそも休めねえって方は…病まないようにだけ気を付けて。
お読みいただきありがとうございました。
ニューハーフヘルスアルテミス横浜店
麗日 奏
Twitter https://twitter.com/kanadefleur
Instagram https://www.instagram.com/kanadefleur/?hl=ja
お店のサイト http://yokohama.boys-girl.com/prof.php?item_id=99
応援よろしくお願いします。↓
Array
コメント